【バー、スナック】歌舞伎町での深夜営業許可取得のポイントとコツ

新宿歌舞伎町で飲食店の深夜営業をする場合のポイントとコツを紹介しています。

これから新宿歌舞伎町でバーやスナックなどの飲食店を開業する場合にお役立てください。

 

一般的な流れでいえば、

①賃貸契約を結ぶ

②飲食店営業許可(保健所)の許可を取る

③警察署に深夜酒類提供飲食店の届け出をする

 

この三つがポイントとなります。

 

 

歌舞伎町で飲食店の深夜営業許可(深夜酒類提供飲食店)を取得する

賃貸契約を結ぶ

一般的には不動産会社が仲介する形で賃貸人と賃貸契約を結ぶことからすべてが始まります。

この賃貸人とは大家さんのことで、一般的には建物の所有者であることが多いのですが、そうでない場合もあります。

例えばサブリースといって所有者から賃借し、これを又貸しという形であなたに貸す場合です。

 

この場合、風俗営業許可であれば所有者からの直接の使用承諾書が必要になりますが、

深夜酒類提供飲食店の場合は特に又借りでも手続きそのものはできます。

 

しかし、気を付けておきたいのが必ず賃借人(つまり借りる人)は

必ず保健所の許可や警察署の手続きの名義人と同一でないといけないということです。

 

例えばAさんが借りるのであれば、保健所や警察署の手続きはAさんですることになります。

また、保健所の許可名義人と警察署の手続きの名義人は必ず一致する必要がありますので

保健所の許可はAさん、警察署の手続きはBさんというような形態はとれません。

ここはしっかりとおさえておきましょう。

 

もし行政書士に手続きを依頼するのであれば、この段階で依頼をすることが多くなります。

 

保健所の許可を取る


賃貸契約を結び、入居が決まったらできる限りはやく保健所の許可を取ることになります。

許可を取らなければ営業ができないし、そうなると一日ごとにカラ家賃が発生しますので結構な問題です。

歌舞伎町の場合は居抜き物件であることが多いので、この場合にはほぼ内装をいじることなく許可申請ができることが多いです。

 

・調理場と客室の区切りがはっきりとある(スイングドアなど)

・調理場内に冷蔵庫がある

・調理場内に2層シンクと手洗いがある(消毒装置付き)

・調理場内に扉付きの戸棚がある

・トイレには消毒装置付きの手洗いがある

・お湯が出る

 

これらがそろっていればとりあえずは設備は整っていると思っていいでしょう。

しかし一つでも欠けていれば許可にはなりませんので注意しましょう。

この辺りで面倒だったり理解ができない場合は無理せずに行政書士に依頼をするのがベストです。

 

当事務所でもいいですし

お店の場所+行政書士+風営法

で検索すれば見つかるはずです。

 

衛生責任者はいなくても何とかなる

なお、保健所の許可を取るにあたって必ず一人「衛生責任者」という管理者が一人必要になります。

これは栄養士さんだったり調理師さんなどのプロの方もいますが、ほとんど場合は講習会を受けることでなれます。

開業が近づくと忙しくて講習会を受けることが難しくなることもあると思いますので、

できれば開業を検討される場合はなるべく早めに講習会を受けることをお勧めします。

 

ただし仮に現段階で衛生責任者がいなくても

3か月以内に講習会を受講します

の誓約書を提出することで申請そのものはできますので、

焦って無理やり知り合いに頼みこんだりする必要まではありません。

 

新宿警察署に深夜酒類提供飲食店の届け出をする


新宿歌舞伎町の所轄の警察署は新宿警察署です。

新宿警察署は東京都内の警察署の中でも窓口の厳しさは突出しています。

そのため深夜酒類提供飲食店の手続きは素人ではまず無理です。

 

「そんなこと言って、自分のところに仕事を回したいだけだろ」

と思う人もいると思いますが、それであれば一度警察署に下見がてら必要書類をもらいに行ってみるといいでしょう。

きっと独特の雰囲気に気おされてしまうか、ビビッて途中で引き返すのがオチです。

もしこの話が嘘でないとお分かりであれば、できる限り早く行政書士を探しましょう。

 

この手続きは、

 

①本人の本籍付きの住民票

②お店の図面(風営法独特の書式。4~5枚ほど)

③賃貸契約書のコピー

④(会社の場合)会社の登記簿、定款

 

などを届出書に添付をして提出をします。

 

普通は30分くらいで書類の確認がおわり、その後にめちゃめちゃ長い誓約書を自筆で書かされます。

 

「なぜ誓約書を自筆で書かないといけないのですか?」

 

などと聞ける雰囲気ではありません。

 

経験上、警察署の前ではどれだけ平然としていた大人も、新宿警察署の中では小さくなってしまうことを経験しています。

この雰囲気は一度経験しておくのもいいかもしれません。

 

この届出の手続きが完了すると、10日後に深夜営業ができるようになります。

 

なお念のため、新宿警察署の所轄は以下の通りです。

  • 新宿3丁目(15番、17番の各一部、18番から29番、31番の一部、33番から38番)
  • 新宿5丁目(12番から14番の各一部、18番の一部)
  • 新宿6丁目から7丁目
  • 歌舞伎町1丁目(1番の一部を除く)
  • 歌舞伎町2丁目
  • 西新宿1丁目から8丁目
  • 北新宿1丁目から4丁目
  • 余丁町(8番の一部)
  • 大久保1丁目から3丁目
  • 百人町1丁目から3丁目

 

許可までの期間は?

では、ここまでで賃貸契約から深夜営業の手続きまでの一連の流れを解説しました。

具体的に知りたいのはおそらく

「許可までの日数」

でしょう。

 

これは、

①保健所の申請から許可まで

②警察署の手続きが終わるまで

でおおむね最短でも10日間は考えておきましょう。

 

もちろん、調理場などの設備に不備があって保健所の許可が取れなければそれだけ警察署の手続きが遅くなります。

警察署の手続きが終わらなければ(受理されなければ)深夜営業はいつまでもできません。

 

これは個人的な意見ですが、大変にも仕訳けないのですが素人さんが自分で許可を取ろうとして、

ずるずると手続きが遅れてしまうとあっという間に2~3週間たつなんてこともざらです。

 

ここは無理せず行政書士に依頼するのがベストでしょう。

 


東京都全域の風営法の手続きはお任せください

飲食店営業許可、深夜営業許可(深夜酒類)、風俗営業許可でお困りではありませんか?

行政書士 前場亮事務所は、風営法に特化し、多数の実績のある飲食店専門の行政書士事務所です。

  ・必ず代表の前場が担当します。
・最短翌日にはお店にお伺いし、3営業日以内で申請をします。
・明朗会計で最初に総額をお伝えし、面倒な追加費用などは一切かかりません。
  代表の前場はユーチューバーとしても活躍し、多数のメディアにも出演の経験があります。

そこで得たノウハウも合わせてご提供させていただきます。

 

行政書士 前場亮事務所


住所:東京都港区赤坂9-1-7 赤坂レジデンシャル
電話番号:080-4755-7983
メールアドレス:info@maebaryo.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です